二つの“藍暦”感謝売り出し終了・・。ご来店の皆様ありがとうございました・・。

時期を同じくして、鹿児島と久留米にて感謝売り出しを開催した。
最近では、「お付き合いの招待状」は配らなくて、本当に“藍暦”を愛していただいているお客様だけにお越しいただいている。

以前、単価の安い商品を扱っていたときは、「お付き合いの招待状」を出していたが・・時代は変わって、貰った側からは「お付き合い」ほど気の重いものはないだろう・・と察する。
納入業者は、いつの時代も同じで「値段を叩かれ」、「お付き合い」をさせられ大変だ・・。

私は、商品を提供してもらうところを粗末にはしない・・!より良い商品や
作品が入ってこなければ、お客様に満足をしてもらう商品が出来ないし、
作れない・・!納入業者あっての“藍暦”なのである。

お客様に喜んでもらうため、“藍暦”に携わる全ての人達とこれまで以上に連携を深めて、素晴らしい「久留米かすり“藍暦”」を作っていくつもりです・・。

これからも“藍暦”どうぞ宜しくお願いいたします・・。

薩摩 知ってるつもり・・?

照国神社である・・。夏祭りの準備で忙しそうだった。

テレビで日本の国旗を定めたのは薩摩からだったらしい・・。と言っていた
もちろん!“島津斉彬公”その人だ・・!

斉彬公を支えつづけた家老・・“小松帯刀”・・!

なにも、西郷さんや大久保さんだけが有名なわけじゃない・・。
この人達がいたからこそ、維新が成り、今の「日本」が生まれた・・!

忘れてはいけない真実だね・・。

薩摩 錦江湾から桜島を見る。

梅雨明け宣言…!鹿児島地方。
今朝の散歩は「天保山公園」まで「薩英戦争」の砲台後を見に行く。
錦江湾の“桜島”からの朝日が素晴らしかった…!
頑張るぞ?!

しかし、駅前から健康に良いとはいえ、早朝から片道45分の歩きは
キツかった・・!

(天保山砲台跡・・。)

薩摩 西郷隆盛翁

昨日から「鹿児島」へ来ています。
天気が梅雨前線の影響でイマイチだが…。
お得意様が来られて賑わっている!
今朝の散歩で「鶴丸城」近くの“西郷像”を見に行く。
もちろん!気合いを注入されたのは言うまでもない…!

もう、お気づきと思うが出張先でもできる限り歩いている!
この季節・・一番キツい・・。

(鶴丸城へと続く石垣群・・。)

“久留米かすり「藍暦」”久留米本社 特別消費者売り出し!

7月12日(日)、重松株式会社本社展示場にて、日頃の感謝を込めまして1日限りの“久留米かすり”特別消費者売り出しを開催します・・!

前回、お知らせしましたが、「売れ残り」や「返品」では無く、「企画外」や、「サンプル」などを“久留米かすり”好きな皆様に少しでも、お安い
値段でご提供できればと思っております。

この機会にどうぞご来店くださいませ・・。

“久留米かすり「藍暦」” 鹿児島店 二周年記念大売り出し開催。

明日、7月10日(金)から、12日(日)までの3日間、鹿児島店にて
2周年記念売り出しを開催いたします。どうぞ皆様、お越しくださいませ。

お値打ち品や、掘り出し物を数多く取り揃えてお待ち致しております・・!

“藍暦”の世界をご堪能ください・・。

ウイグル族の暴動・・。

中国内の暴動が又、起こったようだ・・。
前も「チベット」で暴動が起ったばかりだ・・。

あれだけ大きい大陸で一つの国を形成するわけだから、大変なのは分かっているが、「天安門事件」以来、武力による制圧が果たしていいのか?
疑問はあるが、ロシアやユーゴスラビアがそうだったように、「時」が
確実に解決してくれると信じなければ、これ以上無駄な「争い」は必要
無い。
しかし、国内でまったく異なった民族が共存していくことは大変と思う。
言葉、習慣、宗教どれをとっても紛争の火種となりうる。

これからの対応が国際社会の一員として資質が問われるだろう・・。
なんといっても、日本が成りたくても成れない“国連の常任理事国”なのだから・・。
個人的に好きな中国に期待している・・!

博多祇園山笠始動・・。(筑前と筑後・・文化の違い。)

私用で福岡市に行ってきた。天神界隈はお祭り気分一色で夜店も昼から
営業して盛況で宜しい・・。
昔から、筑前と筑後は文化が違う・・!筑前の方が“華”があるし、潔い
みたいに感じる・・。

しかし、明治になって廃藩置県の時、そのまま、福岡県と三潴県に分かれたらしいが、程なく福岡県に統合されたみたいだ。それからというもの「差」は開くばかりで、九州を代表する大都市「福岡」になってしまった。
筑後の国「久留米」からすると、“羨ましさ”があるのかもしれない・・!
でも、「久留米」方面から福岡に出ていく人の多さは、かなりのもので、
西鉄電車やJRも軒並み満員だ。
結構、筑後方面の人達が今の「福岡」を支えているのかもしれない・・。

何をしている・・?“井筒屋”百貨店・・。

昨日、久留米に続き「飯塚店」までもが閉店することが決まった・・。
前にも書いたと思うが入社したての頃、担当したのが「飯塚」だった・・!
当時は、まだ「炭鉱」景気が残っていたころだ。商品がよく売れたし、若い私を可愛がってくれた思い出深いところだ・・。

当時の「栄華」が偲ばれてならない・・。

もちろん当時の取引先は、今、一軒も無い・・!商店街も最近は行って
いないが、元気があるような感じではなかろう・・。「久留米」も同じだった
ようにまた、時代が変わっていくような感じがする。