我が故郷、筑後の国「久留米」には、「久留米かすり」という伝統工芸品が有る・・。
200年の歴史が有り、「久留米かすり」が生まれてなければ、久留米の街も今のような形状では無かったかもしれない・・。江戸時代中期、筑後川の氾濫が頻繁に起こるこの地方で、計算の出来ない“米”の出来高だけが主な産業だった貧乏藩に、「マニュファクチャー」の先駆けとなる産業が生まれ、指導者の“私利私欲”からも外れ、急速に近辺に広がっていった事実は、当時としては画期的な出来事だったに違いない・・。しかも、その内容も年と共に変化して、「久留米かすり」独特の“柄”を形成していく・・。
今日、我々が携わっている「久留米かすり」もその歴史が物語っているように現代の表情に形状は変わっているが、その根本はシッカリと受け継がれている・・。
「久留米かすり」を使い、私たちは、「素材」を育み、「伝統」を守って、しっかりと地元久留米から皆様にお伝えしていきます・・。
「藍暦」は、・・「素材」を育み、「伝統」を守る・・「久留米かすり」の“ブランド”です・・。